.jpg)
VR Creators Labs

VR開発・新規導入
(VR・AR・MR開発)
全てをVR化する必要はありません。
VRだからこそ有効・学習効果が上がる業務と
VRの相性を考えることが重要です。
またVRを活用することにより、リアルの集合研修の
オンライン化、研修担当者の労力軽減、長期的にみた
コスト削減、研修時間の短縮等の効果が期待できます。
VRを含むXRツールを活用する方法

360°カメラ
360°カメラでまるで現場にいるかのような体験を!
・遠隔にいるスタッフの研修
・リアル研修からオンライン
研修への転換

完全CG再現
高額な実機を使用しなくても
CGにより、繰り返しトレーニング
することができます。

MR 作業アシスト
MRグラス越しに映るマーカーに
より現場作業をアシストします。
マニュアルを表示させ、ハンズフリーで作業が可能です。
開発実績
*絵本原作作品のVRコンテンツの開発
VR
*ベネチア映画祭VR部門コンペティション出展作品への技術協力。
*医療用途向け、手技学習のためのVR研修アプリのプロトタイプ開発
* 安全検査機関向け、社員研修システムの開発
*360°リアルタイム映像配信システムのプロトタイプ開発
*自律移動車椅子開発におけるVR安全確認シミュレーターの開発
AR
*バーチャルヒューマン技術を利用した、対話型AR販促サポートシステムのプロトタイプ開発
*美術館の屋内展示向け、高精度位置情報検知システムと連動した展示物への
AR情報付加システムの開発
*HoloLens2を利用した工場監査の補助システムのプロトタイプ開発
MR
*MRグラスを使用した文字認識翻訳アプリのプロトタイプ開発
(KDDIプレスイベントで公開)
*私立博物館向け、Hololens2を用いた展示物へのMR情報付加システム、および運用管理システムの開発
*県立病院向け、手術前カンファレンスにおけるMR情報共有システムのプロトタイプの開発